鮭のっけ海苔弁当を作りました。今日はお弁当箱への詰め方を見ていきましょう。
スポンサーリンク
鮭のっけ海苔弁当を詰めていきましょう
海苔弁当を詰めていきます。

ご飯の上におかか、お醤油を少々たらします。

海苔をのせます。

再びご飯とおかかを下の段の半分程度までのせます。

段差ができたところへ鮭の塩焼きをのせます。

おかずを入れる前に、レタスで仕切ります。

大きなおかず→小さなおかずを入れ、すき間にきゅうりを詰めてできあがり!
✅鮭の塩焼き
✅ナスとピーマンのしょう油炒め
✅にんじんしりしり
✅チーズ入り卵焼き
✅おかか海苔ご飯
✅レタス・きゅうり
食に関する勉強をしたい・・・!

最近、考えていることがあります。このブログを書いていることも刺激となって、食に関してイチから勉強したいと思うようになりました。
食事は健康に欠かせないものなので、歳を重ねていくといろいろと考えないとならないこともたくさん出てきています。胃もたれしやすくなったり、血圧が高くなりがちだったりと。主婦として家族や自分の健康維持のためにも、食に関する勉強をしたいと考えています。
とはいえ、今から栄養士や調理師になる学校に行くのは大変すぎるので、通信で学ぶことのできるものをあれこれと見ているところです。
まだ、資料請求の段階ですが、ちょっとワクワクしてきました。このブログにも学んだことを活かせたらよいなと思っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。下のランキングボタンを押してくださると励みになります!それではまた。

リンク