息子のスピーチ(教会での証し)をはじめて聞く!

私も息子もクリスチャン(プロテスタント)なので、日曜日は一緒にキリスト教会に通っています。今日の礼拝では、息子が「証し」というスピーチをすることになっていました。
3月末にあった、KGK(キリスト者学生会という、主にクリスチャン大学生のための団体)のたまご大会(中高生のための大会・オンライン)に参加したことからのお話をします。
息子がみんなの前で何かを話して発表するというのを、私が聞くのは、久しぶりのことでした。コロナのために高校の文化祭も保護者は観にいけなかったので。しかも、教会での「証し」です。思い入れがグッと入ります。

教会で、みんなの前に出て一人で決められた時間内にお話をするというのは、私にはドキドキな出来事です(親バカ)。とはいえ、「どう話したらいいか」というような説明を私はしていませんでした。高校生ですからね。
息子の「証し」は親バカながら、言いたいことがよく伝わってくるものでした。たまご大会から得たこと、励みになったこと、学んだ後にこれから実践しようと思うこと、最後には教会のみなさんへのお祈りのお礼で締めくくられて。わりと落ち着いて言いたいことをまとめて話しができました。

ちなみに原稿は頭の中で準備したようで、書いたものを持って読んではいませんでした。時間にして約5分間でしたが、母の私にとってはずいぶんと長い時間のように思え、まったく感無量でした。
もちろんそれなりに課題はありますが、しかしながら息子の信仰が親の信仰から自立して成長している過程にあるのだと思えて、とても感謝です。
【たけのこご飯とユーリンチー弁当】

礼拝の後は総会という行事があったので、普段はコロナ対策のためにランチもなしですが、今日はお弁当持参ということになっていました。なので、朝からお弁当を準備しました。
お友達からも頼まれていたので、今日は4つのお弁当を作りました。
✅たけのこご飯
✅ユーリンチー
✅にんじんしりしり(卵なしバージョン)
✅しそ入り卵焼き
✅レタス、ブロッコリー、ミニトマト
実家で採れた旬のたけのこを使って、たけのこご飯にしました。
ユーリンチーの作り方はリンク先をご覧くださいね。

普段、家族には毎日作っているお弁当ですが。お友達に作るとなると、ちょっと緊張しますね。お口に合うといいけれど・・と願いながら、今日はいつにも増して丁寧に作ったつもりです。
お友達は「美味しい、美味しい!」と言ってくださいました。 作った料理に対して「美味しいね」という言葉以上のほめ言葉はありませんね。とても嬉しかったです。
息子、ライブ配信デビューを果たす!

私も息子も教会では、教会音響とライブ配信(オンライン配信)関係の係りをしています。息子はこれまでミキサーを使った音響のみの担当でしたが、本日の午後のプログラム(総会)にて、ライブ配信デビューをしました。YouTubeライブ配信です。
ディレクターさんに指導されて、楽しくパソコンソフトを使って配信することができました。一応私もわかっていることではありますが、教わるのは親からはないほうが良いのですよね。頼もしく成長してますます活躍してくれることを祈ります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。下のランキングボタンを押してくださると励みになります!それではまた。
