新学年最初の実力考査、初日!!

昨日は入学式だったので、在校生は自宅学習でした。明けて三年生第一日目の今日と明日は、新学年最初の実力考査です!!
帰宅後「(実力考査は)どうだった?」と聞くと、
息子「まあ、普通。学年1位狙い。」
ライバルはあと2人います。いつも学年1位~3位間の競争になっていますが。今回は、10日間ほどの春休みがあり、宿題もたくさん出ていたのですが・・大丈夫でしょうか。
明日もがんばれ!!
新一年生との対面式がありました!

実は、息子のいとこが新一年生として入学してきたのです。また、同じ教会に通っている女の子も同じ高校に合格し新一年生となりました。ほかにも、息子の中学校の後輩たち(部活動)が入ってきました。
対面式自体は、生徒会長のあいさつ、新一年生代表あいさつがあっておしまいだったそうなので。大人数の中でいとこや後輩たちを見られたわけではないそうです。でも、これからの学校生活、ちょっとワクワクですね。
人気ランキング一番!【から揚げ&おにぎり弁当】

「鶏のから揚げ&おにぎり弁当」
✅鶏のから揚げ(5個)
✅青さ入り卵焼き
✅チーズときゅうり入りちくわ
✅ブロッコリー、レタス、ミニトマト
✅おにぎり(梅干し、昆布の佃煮)
息子のお弁当、人気ランキング1位の「鶏のから揚げ&おにぎり弁当」です。今日は実力考査初日ですからね。好きなから揚げをモリモリ食べて頑張って欲しいです。
普段から「から揚げ」は息子の大好物。お弁当作りで残った「から揚げ」は夜食にして食べてしまうほど。

試験日の朝食は、魚を食べてほしい!

試験日の朝食には、なるべく焼き魚を出すようにしています。といっても、カンタンに食べられるシシャモが多いのですが。

シシャモを焼くのはフライパンです。小さめのフライパンにクッキングペーパーを敷いて、シシャモを弱火で片面づつ焼きます。ひっくり返すときには、魚の尾のほうから持つと、シシャモが崩れにくいですよ。
フライパンとクッキングペーパーなら、後片付けがカンタンですよね!魚焼きグリルは洗うのがちょっと手間なので。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。下のランキングボタンを押してくださると励みになります!それではまた。
