今日は土曜授業の日ということで、普段と変わらず4時起きでした。
息子が5時半くらいに家を出て通学しているので、私は朝4時に起きて朝ごはんとお弁当を作っています。
今日は朝ごはんの準備から、少し紹介しますね。
まずは、お味噌汁を作ります。
ほとんどが、冷蔵庫に少しずつ残っているような野菜を使ってお味噌汁にしています。物足りないときは、油揚げやえのきや椎茸などのキノコ類を加えています。
今日は白菜と大根が少しずつ残っていたので、そこに油揚げを少し加えました。

お味噌汁を加熱している間に、もう片方のコンロで卵料理です。だいたいの日は目玉焼き🍳が多いですね。お弁当に卵焼きやゆで卵が入るので、朝ごはんには目玉焼きが多くなります。
卵に牛乳とチーズを加えたスクランブルエッグにするときもあります。
お味噌汁が出来上がれば、一旦お味噌汁の鍋をコンロから下げて、空いたコンロで野菜炒めを作ります。
冷凍いんげん、キャベツ、ウインナーを炒めて塩コショウします。

あとはトマトやキュウリなどの生野菜を切って、プレートに盛り付けます。
最後にササっと作るのは、フルーツヨーグルトのデザートです。
朝からデザートなんて!と思われるかもしれませんが、とっても簡単で栄養価が高くて、成長期のお腹に腹持ちも良い一品です。
バナナやキウイ🥝🍌という、手頃な価格のフルーツを切って、ヨーグルトをかけて、ハチミツと冷凍ミックスフルーツや冷凍ブルーベリーをトッピングします。

息子は毎朝、こんな感じのフルーツヨーグルトを食べています。ヨーグルトのおかげなのか、フルーツのビタミンのおかげなのか、滅多に風邪をひかなくなりました。
ご飯も山盛り食べますが、最後にこのデザートをしっかり食べると、だいぶ腹持ちがいいようです。

今朝の息子の朝ごはんプレート❤️
お盆が割と大きめサイズなので、それぞれのお皿が小さく見えますが💦
朝から結構な量の食事となっています。成長期真っ盛りの男子高校生には、ちょうど良いのかもしれませんね。
息子は毎朝、この朝ごはんをしっかり食べてから家を出ています。私からすると、朝早くから良くこれだけ食べられるなあと思いますが💦 さすが、男子高校生ですよね。
さて、今日のお弁当です❣️

「ロースとんかつ弁当」
✅ロースとんかつ
✅ニラ入り卵焼き
✅ピーマンのバター炒め
✅ブロッコリーとマカロニのマヨサラダ
✅レタス、キュウリ、ミニトマト、カニカマ
✅のりたまご飯
ブロッコリーのサラダは、カニカマに隠れて写真では見えませんが、カニカマの下にあります。
ご飯に段差を付けて、低くしたご飯の上にレタスを敷いて、とんかつを乗せています。
とんかつが大きいかと思って、途中で包丁を入れて切ってしまったのですが、丸ごとお弁当箱に入ってくれたので、ちょっと型が崩れてしまいましたが。
このお弁当箱、950ml入るんです!!900mlを超えるお弁当箱はなかなか無いので、とても重宝しています。
詳しくは、プロフィールのページに紹介してありますので、気になる方はぜひ見てみてください。
とんかつ肉は、包丁で叩いて柔らかくしてあるので、ひとまわりくらいは大きめサイズになっていますが、丸ごとお弁当箱に入りました!!
お弁当もたくさん食べて、今日も一日頑張って👍
