ごはんもの

7月6日(土)模試がんばれ!!【野菜入りしょうが焼きおにぎらず】レシピ付き

豪雨のため順延になった「期末考査」の最中ですが、今日は模試です!!あれもこれも勉強しないとならないので大変だなぁと思いますが。でも、勉強することは必ず役に立つからね!!ファイトだ!!

今日は午前中だけの模試なので、お弁当はいらないということで。帰宅時間までのお腹の足しになる「おにぎらず」を作ります。がっつり食べられるように、具をしっかり作っていきましょう!!

普段使っているお弁当箱はこちら!
900ml たっぷり入ります!!

野菜入りしょうが焼き「おにぎらず」を作ります🎵【レシピ】

今日の具材はこちら👇
✅ レタス(キッチンペーパーで水気を良く拭いてください)
✅ しょうが焼き(食べやすいように小さめにカットします)
✅ ピーマンの炒め物 (炒めて塩コショウしたもの。小さめにカットします)
✅ 薄焼き卵(卵1個で小さめの薄焼き卵を作ります)

*ご飯と具は粗熱が取れるくらい冷ましてから包みましょう。

ラップの上に乗りをひし形に置きます。

ごはんを四角い形に、手のひらサイズくらい載せます。
ちょっと少ないかな?くらいが包みやすいです♪

レタスと卵焼きを載せます。

しょうが焼きを載せます。

できるだけ平らになるように載せると良いです♪

ピーマンを載せます。

この辺にくると、具を載せにくくなるので、菜箸などで平らにしながら載せると良いですね♪

最後に「ご飯」を乗せて、おにぎらずの中身は完成です♪


ちょっと不格好でも、そこは手作りのご愛敬ということで😊

左右の海苔を中央に寄せます。

グッと寄せましょう❕

海苔の端に水を少し付けるとピタっとくっついて包みやすいです😊

上の海苔を寄せるときに、両端をちょっと折るようにすると包みやすいですよ🎵

こんな感じに🎵

包めました❣

最後に下に敷いたラップで包んで、整形します。

海苔がご飯になじむまで置きます。
海苔がなじんだら、濡れた包丁で半分に切ります🎵

できあがり!!

切ったらこんな断面に🎵 ボリューミーで美味しい「おにぎらず」のできあがり!!

息子くん、試験続きだけど、モチベーション維持できますように ‼ 💪

皆さまも今日も一日良い日を過ごせますように!!

★応援クリックしてくださると、励みになります!!★

ABOUT ME
みぃる
お料理でのおもてなしが大好きな主婦です。小学校5年生頃からキッチンに立ち、働く母の代わりに卵焼きやカレーを作っていました。主婦歴20年。現在、大学受験を控えた高校3年生の息子のために、朝4時半に起きてお弁当を作る日々を送っています。大学受験、がんばれ!との思いでブログを記しています。