
「たぶん、ナメてかかっていたんだろなぁ。」
と、主人。
息子の中間試験の結果が良くなかったことについて。
「入試の点数が良かったから、自分が頭がいいんだと、勘違いしたんだろう。勉強しなかったんだよ。中学の頃も、そう勉強しなくても出来たと思ってナメてたんだろう。
成績が良くなかったのは、やる気を出すことになれば、良かったよ。早いうちに、成績が悪くなったのは。」
確かにそうかもしれません。入試の点数が良かったのが頭にあって、努力をしなかったんでしょうね。このままでは、トップクラスから落ちる成績です。ここで、目を覚まして、頑張って欲しいです。

前日の下ごしらえ(5分)
1品目:ユーリンチーの下ごしらえ

鶏モモ肉(2枚)を一口大に切って、酒(大1)・塩コショウ・しょう油(大1)で下味を付けます。
冷蔵庫に保存しておきます。

タレを合わせておきます。
酒(大2)、しょう油(大2)、砂糖(大1)、酢(大2)、おろし生姜(小1)、おろしにんにく(小1)、水(50cc)、刻み長ネギ(1/2本)
朝です!お弁当を作りましょう(20分)
今日はお昼休みの時間が短いのだそうで、簡単に食べられるようにと頼まれました。なので、おにぎり弁当です♪
1品目:ユーリンチー

下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶし、天ぷら油で揚げます。
揚がったら、フライパンにタレを入れて沸騰させ、から揚げを加えて絡めます。
2品目:作り置きのパスタを再加熱

冷凍保存しておいた和風パスタを、電子レンジで再加熱して、温めます。
お弁当箱に詰めて、できあがり!
ほかには、ゆで卵、ブロッコリーやトマトを加えて、できあがり!!
おにぎりは3個にしました。(わかめ昆布ふりかけ)

鶏肉にまぶした片栗粉で、タレが良く鶏肉に付くので、味付けがしっかりとしてお弁当にピッタリです★
