水曜日は私もお弁当を持って行きます。普段も毎日、お弁当のついでに家族3人分のランチのおかずを作るのですが。毎週水曜日は私もお弁当が必要で、同じおかずを詰めてお弁当を作っています。
普段、ブログはお弁当を作ったその日のうちに書いていますが。この日(昨日。書いているのは翌日です)は、時間に余裕が無くて、後日になりました。なので、お弁当を食べた感想も書きます!
エビチリがぷりっぷりしてて美味しかったー!豆板醤が効いて、ピリ辛なのも食欲をそそります。息子も「エビチリが旨い!!」とのこと。これはまたいつかリピートしたい一品です。
ということで、作り方も見ながらおさらいです♪

前日の下ごしらえ(20分)
1品目:エビチリ

エビの下ごしらえです。
殻をむいて、背ワタを取っておきます。
2品目:大根の青さ炒め

細切りにした大根を、塩と青さで炒めます。
大根5cm分に対して、塩小1、お朝適量です。
3品目:味たまご

ゆで卵を作り、殻をむき、酒・しょう油・みりんに漬け込みます。
卵3個に対して、酒・しょう油は大1・みりんは小1で、タレを電子レンジで一度軽く温めておきます。
*前日に作って一晩寝かせましょう。
朝です!お弁当を作りましょう(20分)
1品目:エビチリ
詳しい材料と作り方はこちらです↓


1、エビを炒めて、色が付いてきたら、長ネギ(または玉ねぎ)を入れて炒めます。
しょうが、にんにく、豆板醤も炒めます。
2、エビに火が通ったら、タレを加えてあえるだけ!
お弁当箱につめて、できあがり!!
冷凍しておいた「春巻き」も加えました。
ご飯を斜めに入れる(弁当箱の仕切りは使いません)と、おかずもたっぷり入ります♪「ご飯」→「大きなおかず」→「小さなおかず」の順に詰めます。


私のお弁当。寝ボケていて、お弁当箱の蓋におかずを入れてしまいました(笑)写真を撮ったあとで、入れ替えました。。
ぷりっぷりのエビチリのレシピは再度こちらです↓

最初のほうで、しょうが・にんにくと一緒に豆板醤を炒めるのが香りが引き立つコツかなと思いました!お弁当用なので、エビには良く火を通しましょう。
