今日はバテた!ってとき、でもまだこれから頑張らなくちゃ!というときに、食べたくなるものって何ですか?私はカツ丼!!です♪
揚げたてのとんかつを甘じょっぱいだし汁で煮て、とろーりふんわりした卵でとじてある「カツ丼」はご飯にタレが染みているのも絶品ですよね。サクサクとんかつに甘いだし汁が染みているのも、たまりません。なんとかお弁当にも持たせたい一品です。
でも、お弁当に卵でとじた「カツとじ」を入れようとすると、汁気も気になるし、ご飯もぐっちゃりとなりそうです。でも食べたい。あの美味しさをお弁当にしたい。
というわけで、お弁当用の「カツとじ」レシピを考えてみました。参考にして、お弁当作りを一緒に頑張りましょうね!!

前日の下ごしらえ(15分)
1品目:とんかつの下ごしらえ

揚げる前のとんかつを作ります。
レシピはこちら♪
2品目:無限ピーマン

ピーマン(3個)を細切りにして、ごま油(適量)、鶏ガラスープの素(小1)、シーチキン(1/2缶)、塩コショウを混ぜて、電子レンジで1分加熱します。
仕上げに白ごまを振ったらOK
朝です!お弁当を作りましょう(20分)
1品目:カツ丼のカツとじ

下ごしらえした「とんかつ」を揚げて油を切り、スライスした玉ねぎをだし汁などで煮たタレに「とんかつ」を入れて、卵でとじます。
*弱火で汁気を飛ばして、しっかりと卵を固めます。
*詳しいレシピはこちら♪
3品目:グラタン

作り置きして冷凍しておいた「グラタン」を電子レンジで再加熱します。
お弁当箱に詰めて、できあがり!!
ここで、ひと工夫です♪
今日は「カツ丼」なので、「カツとじ」をご飯に乗せる前に、薄焼き卵を作ってご飯に乗せました。これで「ご飯がぐっちゃり」を防ぎます♪

ご飯を見せたかったので、ご飯に段差を付けました。低い部分に薄焼き卵を乗せて、「カツとじ」を乗せればOK。
あとは、「大きなおかず」から詰めて→「すき間にブロッコリーやトマト」で仕上げます♪

カツ丼の上には「パセリ」を散らしました♪
甘いだし汁と揚げたてのとんかつの美味しい匂いがただよう、お弁当になりました。今日も一日、元気に精一杯勉強できますように!!
