今朝はザーザー雨が降るというので、これは駅まで送らないとならないかなあと思っていましたが。起きてみるとポツポツ雨。これなら、自転車でも大丈夫でしょう。
最寄り駅まで5kmはあるという田舎に住んでいます。息子は自転車と電車で通学していますが。雨の日は雨合羽を着て、自転車に乗って行きます。
ふと気が付いたのですが。息子は雨合羽を着て、学生カバンには雨除けカバーをしているのですが。リュックサックはそのまななんです!これは、何か探さないと・・と思い、調べてみました。
これから梅雨ですもんね。大きいし、暗いときにも反射テープが付いているので、これが良さそうだなと思いました。息子が帰宅して確認したら、注文しようかなと思います♪
前日の下ごしらえ(20分)
1品目:ハンバーグのたね作り

ハンバーグのタネを作ります。
2品目:にんじんとツナの炒め物

細切りにしたにんじん(1本)を、フライパンで炒めて、ツナとめんつゆ(大2)、塩コショウで味付けしたもの。
作り置き用にカップに入れて、冷凍保存しました♪
サッパリしているので、お弁当箱に入れるときに、マヨネーズを足して合えるのも良いですね。
朝です!お弁当を作りましょう(30分)
今日は久しぶりに定番のハンバーグ弁当です!!ソースとケチャップでデミ風ハンバーグを大きめに作りました♪
1品目:ハンバーグ

ハンバーグのタネをフライパンで両面焼き、焼きあがったら、フライパンの空いているところに、ソースとケチャップを入れて、デミ風ソースにします。

こんな感じ♪
もう美味しそう!!
冷めてからお弁当箱に詰めてくださいね。
3品目:ほうれん草とコーンの炒め物

冷凍ほうれん草をコーンとにんじんで、炒めます。しょう油と塩コショウで味付けしたもの。
お弁当箱に詰めて、できあがり!!
「ご飯」→「メインおかず(ハンバーグ)」→「副菜」の順に詰めます。
*ゆで卵も作っておきました。(ハンバーグを焼く間に)
*にんじんとツナの和え物はマヨネーズで更に和えました。

今日も一日、元気で勉強に部活にがんばって!!
