今日は午前中授業で帰宅するのだそうです。試験直前で午後にPTA総会があるから。おお!それなら、がっつり弁当でなくてもいいよね。お腹空いたら帰ってくればいいからね。
ということで、簡単に「おにぎらず」に挑戦しました。実は「おにぎらず」初めて作るんです!!美味しそうだなぁと思っていましたが初挑戦です。昨夜、作り方を調べて、いざ!

朝です!お弁当を作りましょう(20分)
前日の下ごしらえはありません♪

1、豚肉スライスを焼き肉のタレで炒めます。
焼き肉のタレってほんと美味しいですよね。

2、作り置きしておいた「きんぴらごぼう」を電子レンジで温めます。
こちらは2つ目の「おにぎらず」の具です。

3、ラップを敷いて、海苔をひし形において、ご飯を四角に平たく敷きます。

4、レタス(小さめに切って敷きます)と炒めた豚肉をのせて

5、上にご飯をのせます。
ちょっとこれ、多いですね(汗)
もう少し少なく具とご飯をのせましょう(ごめんなさい)

6、上下の海苔から蓋をして、左右は次に蓋をします。

7、こんな感じで包めばOK

8、ラップで包んで、海苔をご飯になじませてから、包丁でカットします。
包丁は少し濡らして、ちょっとづつ切っていくと上手くいきます♪
お弁当箱に詰めて、できあがり!!
きんぴらごぼうの「おにぎらず」も加えて、残ったすき間に野菜を入れれば、できあがり!!
な、なんとか、できたかな(笑)
切ってみると、おお・・ちょっと不格好(涙)
でも、まぁ手作りの良さということで、良しとしましょう!!きっと美味しいハズです。
今日は洗わなくても済むように、捨てられる容器に詰めました♪

私も午後からのPTA総会、行ってきます。学級PTAもあるんです。もう役員さんは決まっているようなので、あまり大変ではないと思いますが、どうでしょうね。高校で初めてのPTAなので、ちょっと緊張しますが。
今週の授業はラストの金曜日です。今日も一日頑張りましょう!
