未分類

5月16日(木)【オムライス弁当】

前から作ってみたかった「オムライス弁当」にチャレンジしました!!

オムライス弁当は、可愛く見えるし、オムライス大好きですよね。だけど、ちょっとハードルが高い気がしていました。薄焼き卵は破れやすいし、お弁当にキレイに入るものなのだろうか?

やっぱりコツとかあるんだろうな・・と思って、見てみましたら「むずかしくない!オムライスお弁当。」(暮らしニスタ)のページが良く分かりやすかったので、今日はそれを試してみることにしました。

前日の下ごしらえ(5分)

1品目:オムライスの下ごしらえ

鶏肉(小さく切る)、玉ねぎ(みじん切り)、グリーンピース、ケチャップと粉末コンソメ(少々)を電子レンジでチン!します。

炒めずにこれでおしまい。冷蔵保存します。

今日の下ごしらえはこれでおしまい!!

朝です!!お弁当を作りましょう(15分)

今日のおかずは冷凍保存しておいた「作り置き」を使うので、実際に作ったのは「オムライス」のみです!

思った以上に簡単でした!!オムライス弁当

1品目:オムライスの下ごしらえ

1、冷蔵保存しておいた、具を電子レンジで温めます。

2、ご飯に混ぜてチキンライスにします。
(炒めません)

3、薄焼き卵を作ります。
卵2個に「水溶き片栗粉 大1/2」を加えると、卵が破れません!!

詳しくは「暮らしニスタ」を参照ください。

4、ラップを敷いた上に、薄焼き卵を乗せて、そこにチキンライスを平たく乗せます。

5、こんな感じで、両端を中央に寄せます。

*薄焼き卵が本当に破れないので、びっくりしました!!

6、ラップで包むときに、左右を最初に寄せてラップで止めて、上下を包みます。

7、これをもう一つ作ります。

こんな感じですね♪

2品目:ハンバーグ

作り置きして冷凍しておいた、ハンバーグを電子レンジでチン!して温めます。

ハンバーグの作り方はこちら!

3品目:ほうれん草とコーンの炒め物

こちらも作り置きしておいた、ほうれん草とコーンの炒め物(冷凍保存)を電子レンジで温めるだけ。

お弁当箱に詰めて、できあがり!!

オムライス2つを、ラップから外しながらお弁当箱に詰めます。

あとは、おかずを大きい順から入れて、さいごに隙間にブロッコリーとプチトマトを詰めればOK!

どうです!?美味しそうでしょう!!(美味しいんですけどね)ケチャップの乗せ方まで「暮らしニスタ」さんのパクリなんですが、でもすごく可愛いですよね!!

キレイに可愛く仕上がったと思うのですが、

これ、本当に簡単だったんです!!

繰り返しますが。気になった方は、ぜひ「暮らしニスタ」さんの「むずかしくない!オムライスお弁当。」を読んでみてください。細かなコツも掲載されています!!
またきっと作ります!!「暮らしニスタ」さん、ありがとうございました♪

★応援クリックしてくださると、とても嬉しいです★

ABOUT ME
みぃる
お料理でのおもてなしが大好きな主婦です。小学校5年生頃からキッチンに立ち、働く母の代わりに卵焼きやカレーを作っていました。主婦歴20年。現在、大学受験を控えた高校3年生の息子のために、朝4時半に起きてお弁当を作る日々を送っています。大学受験、がんばれ!との思いでブログを記しています。