メインおかず

白身魚とカボチャの南蛮だれの作り方【レシピ】

材料(2人分)

白身魚(タラ、カレイなどのムニエル用)・・・2枚
カボチャ・・・1/6個
塩コショウ・・・少々

< フリッター衣の材料 >
小麦粉・・・大3
片栗粉・・・大1
卵・・・1/2個
オリーブオイル・・・大1
水・・・50cc

< 南蛮だれの材料 >
砂糖・・・大1
酒、しょう油・・・大2
酢・・・大1
ケチャップ・・・大1

作り方

白身魚のフリッターを作ります。

1、白身魚を一口大に切って、塩コショウします。

フリッター衣を作ります。

2、フリッター衣の材料をボールに入れて、よく混ぜます。

3、白身魚を衣にたっぷりつけて、天ぷら油で揚げます。

魚のフリッターのできあがり。

4、カボチャを薄切りにして、電子レンジでチン!します。(約7~8分)

5、南蛮だれの調味料をフライパンに入れて、沸騰させます。

6、そこへ白身魚のフリッターとカボチャを入れて、タレを絡めます。

なじめば、できあがり!!

白身魚を使ったボリュームのある一品です。メインおかずになりますので、お弁当作りにぜひ作ってみてください。

★応援クリックしてくださると、とても嬉しいです★

ABOUT ME
みぃる
お料理でのおもてなしが大好きな主婦です。小学校5年生頃からキッチンに立ち、働く母の代わりに卵焼きやカレーを作っていました。主婦歴20年。現在、大学受験を控えた高校3年生の息子のために、朝4時半に起きてお弁当を作る日々を送っています。大学受験、がんばれ!との思いでブログを記しています。