息子が昨日、帰宅後の開口一番に言ったこと。
「今日は早弁したー!」
どうやらやっと、クラスで早弁が始まったらしいです。高校生活始まって、早朝に起きての通学が始まり、お昼休みまでお腹が空いてたまらなかったので。クラスメイトの誰かが早弁スタートを切ったらしく。それは良かった、良かったね。
午前中の休み時間にお弁当を少し食べて、お昼休みに残りとおにぎりを食べたのだとか。そりゃあそうだよね。今度から早弁用のおにぎりと、部活帰り用のおにぎりを持たせることにしました。
今日は金曜日、今週のお弁当ラスト日。「鶏のから揚げ弁当」は3回目!!
から揚げ大好きな息子のリクエストもあり、毎週金曜日は「鶏のから揚げ弁当」にします。メインおかずは同じ「鶏のから揚げ」でも、バリエーションを考えてみようと思います。
朝のお弁当作りは、今日は20分です!!
昨晩の下ごしらえは10分♪ 夕飯作りのついでにでも済ませてしまいましょう。
前夜の下ごしらえ
◆「鶏のから揚げ」の下ごしらえ
< 材料 > 2人分
鶏モモ肉・・・大きめ1枚
酒・・・大2
しょう油・・・大2
塩コショウ・・・少々
おろしショウガ、おろしニンニク・・・適量
片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量

① 鶏モモ肉をぶつ切りにして、ビニール袋に入れます。
② 酒、しょう油、塩コショウ、すりおろしショウガ、すりおろしニンニクを加えて良くもんで、冷蔵庫保存します。
*お弁当用なので、冷めても美味しいように、少し濃いめの味付けが良いですね。
◆「ピリ辛こんにゃく」を作っておきます。
< 材料 >
板こんにゃく・・・1枚
砂糖・・・大1
酒・・・大1
しょう油・・・大1
唐辛子・・・お好み
ごま油・・・適量

① 板こんにゃくを下茹でして、手でちぎります。
② 鍋に、こんにゃく、砂糖、酒、しょう油、唐辛子を入れて炒め煮ます。仕上げに、ごま油を加えてさらに炒め、汁気を飛ばします。
③ 冷めたら、冷蔵庫保存。
◆「ブロッコリー」の下ごしらえ
<材料> 2人分
ブロッコリー ・・・ 1/4個くらい

ブロッコリーを小さく切り分け、電子レンジでチン!(1/4個で2分くらい)冷めたら冷蔵庫保存します。

朝です!お弁当作りしましょう!
1品目:鶏のから揚げ

下ごしらえしておいたビニール袋に、片栗粉を入れてまぶします。

180℃の揚げ油で揚げて、できあがり。
ちなみに、私は天ぷら鍋ではなく、フライパンにサラダ油を3cmくらい入れて、揚げ物をしています。揚げ物用に蓋つきフライパンを用意しています。一度にたくさんの量を揚げることができるのでおススメです。

2品目:ほうれん草とコーンのバター炒め
< 材料 >2人分
冷凍ほうれん草・・・2つかみ程度
コーン・・・コーン缶の1/4
バター、塩コショウ・・・適量

冷凍ほうれん草とコーンをバターで炒めて、塩コショウします。
おかずを詰めて、できあがり!!
ご飯は、たわら握りにしました。ふりかけを2種類使って。
ちょっと不格好になってしまいましたが。。
「ご飯」→「メインおかず(から揚げ)」→「副菜」の順に詰めます。
最後に「すき間野菜(レモン、ブロッコリー、プチトマト)を詰めます。

鶏のから揚げが大好きなので、今日はから揚げを5個入れたため、卵料理は作りませんでした。そのためもあって、20分で完成です!
今日は遠足なんです。〇〇浜という海に行くのだそうです。朝補修も無かったので、朝も一時間遅くまで寝られました♪
明日から10連休のGWに突入ですね。一年生は部活も無いということなので、お弁当記録はしばらくお休みです。でも、手作り料理や連休中のことを毎日掲載していきますので、チェックしてみてくださいね。
★応援クリックしてくださると嬉しいです★
お弁当ランキング
≪ 前ページへ次ページへ ≫