朝作る時間は20分!!でした。
下ごしらえをやっておけば、サクッとできてしまいます★
前日にやっておいたこと(下ごしらえ)
◆チキンカツの下ごしらえ

① 一口サイズに切った、鶏むね肉を、小麦粉、とき卵(牛乳で少し伸ばしてあります)、パン粉の順に衣付けする。
はじめに、肉に小麦粉を写真のように付けてしまうと、あとは「卵→パン粉」の繰り返しで済みます。
「粉~♪」「たまご~♪」「パン粉~♪」・・この作業、メンドクサイと思ってしまうとイヤになるので、歌いながら楽しんでやってしまいましょう!

タッパーなどに入れて、冷蔵保存します。
私は、2つのタッパーに入れて、もう1つは冷凍保存しました。ちょっと多めに作って、自家製冷凍食品を作るのもいいですよね。
◆ほうれん草の海苔和えの下ごしらえ

① ほうれん草を湯でる → 冷ます。
② めんつゆ、海苔、白ごまを加えて混ぜるだけ。冷蔵保存。
*ほうれん草はしっかり絞って水気を切る!
*めんつゆは3倍濃縮がおススメ。あまり汁気が出ないように、めんつゆは少しの量から味見してください。
この2品を、前日の夕飯作りのついでにでも作っておけばOK!

朝です!お弁当作りしましょう!
1品目:チキンカツ

下ごしらえしておいた「チキンカツ」を、180℃の油で揚げる。
ソースを塗って、白ごまをふりかけます。
大きかったサイズのものは、お弁当に入るサイズに切って、詰めるときにチキンカツの切った断面を上にして「断面を見せる」といいかも。
2品目:じゃがいものチーズ和え

① じゃがいもを一口サイズに切って、電子レンジでチン!(じゃがいも1個なら4~5分)
② 塩、粉チーズをまぶす。
3品目:きゅうりちくわ

これはもう分かりますよね。ちくわに入るように切ったきゅうりを入れただけ。
あとは、作っておいた「ほうれん草の海苔和え」と、いつもの「ブロッコリー」「プチトマト」などを用意すればOK。
おかずを詰めて、できあがり!!
「ごはん」→「メインおかず(チキンカツ)」→「副菜」の順に詰めます。
最後に「野菜(トマト)(ブロッコリー)」で隙間を埋めます。
今日は、ごはんはお弁当箱に斜めに入れました。
写真だとそう見えませんが、「昆布の佃煮(市販品)」が乗せてある部分にもごはんが入っているので、斜めに入れています。

今日から部活が始まるそうです!!
いろいろ考えたようですが、息子はバドミントン部に入りましたー!この日曜日に、ラケットなどを買ってきました。今日から部活も頑張ってね!帰りが遅くなるけど、今日一日の祝福を祈っています。
★応援クリックしてくださると嬉しいです★
お弁当ランキング
≪ 前ページへ次ページへ ≫