鶏のから揚げが大好きな息子。大好き過ぎて、週に1日はお弁当に入れて欲しいとのリクエスト。いや、本音は週5、6日、毎日でも良い!飽きるまで食べたい!というくらい。もちろん毎日は却下させてもらったが。たぶんどのご家庭でも、定番メニューのから揚げだと思う。我が家はから揚げを作るときは、余るほど、どっさり作って余った分は息子のおやつになる。
そんな息子を取り巻く周囲には、から揚げの誘惑がたくさんある。息子の通学エリアには「から揚げ屋さん」が割とあるのだ。学校の側に一軒、学校近くの駅にもあり、最寄り駅前にもある。こんな田舎になんだろう。「から揚げ屋さん」って流行っているのだろうか、と思うくらい。実際、売れているらしい。学校帰りの学生さんたちで店前は行列ができるのだとか。
とにかくお腹が空いている帰宅途中の学生たち。部活帰りなんてもう空腹の極み。そんなときにから揚げを揚げた油、しょう油とにんにくのいい香りがプンプンすると、たまらない。息子も友達と一緒に帰る中で「今日はこの店」「あっちの店はバジル味のから揚げがある」そんな話しで盛り上がり、高校入学してまだ一週間なのにも関わらず、もう2回も買って食べたのだそう。5個くらい入って、240円とかそんな値段らしい。あっという間にお小遣いが無くなりそうだ。
鶏のから揚げ弁当(2回目)
週に一度の定番メニューの「鶏のから揚げ弁当」です。何回目のから揚げ弁当なのか記録しようと思うので、本日は高校生活で2回目の登場。
まずは、昨晩作っておいた品からご紹介。

◆ひじきの煮物
ひじきと油揚げを味付けして煮ておいて、グリーンピースは別に電子レンジでチン!して最後にトッピング。

◆ブロッコリー(ほかの野菜は当日用意します)
ブロッコリーを電子レンジでチン!してタッパーなどに保存。
◆鶏のから揚げの下ごしらえ
鶏モモ肉をぶつ切りにして、ビニール袋に入れる。そこに、酒、しょう油、すりおろし生姜、すりおろしにんにく、塩コショウを加えてもみこむ。冷蔵庫保存。
*ここまでを前日にやっておくと朝がラクです!
*お弁当用なので鶏モモ肉は普段よりも小さめに切るのがポイント!
鶏モモ肉の写真撮り忘れました。ごめんなさい。
今度レシピを書きます。冷めても美味しいですよ。

次に、今日作ったものは・・
◆鶏のから揚げ
前日に味付けまでしておいた鶏モモ肉に、片栗粉をまぶす。(鶏肉が入っているビニール袋にそのまま入れて良く振るでOK)180℃の油で揚げる。
◆玉子焼き
今日はド定番のシンプルな玉子焼きにしました。卵は3個使用。私はめんつゆを加えるだけで、砂糖は加えません。
おかずはここまで。
お弁当に詰めてできあがり。
今日はご飯をななめに入れて、から揚げをたっぷり入れてみました。おかずは基本4品。メインのおかずから順に入れて、最後に隙間に野菜を入れ穴を埋めるように詰めます。色を重ならないように入れると配置しやすいかも。
今日も一日、元気いっぱい張り切って過ごせますように!!

お弁当ランキング

中高生のお弁当ランキング