昨日、学校から電話がかかってきて。事務手続きに必要な書類はまだですかと、担任ではなく事務室からの電話。書類は金曜日に事務室に持って行くようにと息子に渡していたのだが、どうやら息子が忘れていたらしい。息子からは書類は提出したと聞いていたのだった。
昨日、昼ごはんに帰宅した主人と、忘れたことは仕方ないけれど、親に「提出した」という嘘をついたことは良くないね、という話に。その通りだ。ということで、昨日息子が帰宅した後はスマホを一日使用禁止という罰をすることにした。なんか厳しいような気もするけれど、嘘をつくことに鈍感になって欲しくはなかった。

嘘をつくことに鈍感になって欲しくない。家庭の中で教えるべきことには親も忍耐が必要で、息子の様子にハラハラ、ドキドキする。そこは夫婦で励まし合い親も忍耐して乗り切りたい。私は昨日、息子のガッカリした様子にハラハラしたが、主人に励まされて祈った。 家庭の中でできないことは、学校や友達という社会の中で上手く行くわけはないと思っている。家庭は社会生活の練習の場だ。親が子どもに対してできることはそう多くないので、ここぞという時は、祈りながらできるだけの正解を探して、しっかりやっていきたいと願う。
お読みくださって、ありがとうございました!★応援クリックしてくださると嬉しいです★